注目の「グルニエ」とは?ロフトとの違いや活用法をご紹介!

「グルニエ」は簡単にいうと住宅の屋根裏スペースのことです。

あまり聞きなじみのない「グル二エ」について、ロフトとの違いや活用法など解説していきますので、ぜひご参考にしてください。

近年、プライベート空間を意識する家づくりが注目を集めています。

屋根裏部屋という個室とは一味違った空間を取り入れた家づくりも夢が広がりますね。

\住宅のご相談お待ちしております/

▶︎▶︎エサキホーム公式HP

グルニエとは…
4055824_mグルニエ」という言葉を耳にすることは、住宅関連の話題で増えてきていますが、その具体的な意味について理解している方は少ないかもしれません。フランス語由来のこの言葉は、日本では一般的に住宅の屋根裏部屋を指します。グルニエは、主に収納スペースとして活用されることが多いですが、その使い方次第で生活をより豊かにすることができます。

本記事では、グルニエの特徴や活用事例、また「ロフト」との違いについて解説し、設置時に後悔しないためのポイントを紹介します。

グルニエの活用事例

グルニエを単なる収納スペースとしてではなく、より多機能に活用する事例をいくつかご紹介します。

22863250_s

1. 趣味の部屋として活用

ギターや手芸、模型制作など、自分だけの趣味空間としてグルニエを使用する方が増えています。必要な道具を全て収納できる上、家族の目を気にせず集中できる環境を作れます。

2. 子どもの秘密基地に

グルニエは、狭さや特別感が子どもにとって魅力的な空間です。簡単な装飾を施し、子どもが本を読んだり遊んだりできる小さな基地として利用できます。

3. 簡易的な寝室

断熱や換気をしっかり行えば、グルニエを簡易的な寝室として使用することも可能です。特にゲスト用の寝室として活用する場合、普段は収納スペースとして使い、必要時に布団を敷く形で活用できます。

4. ホームオフィスとして

リモートワークが増える中、グルニエをホームオフィスとして活用する人もいます。周囲の音を遮断し、集中できる環境を作ることが可能です。スペースを効率的に使い、デスクや収納棚を設置すれば、快適な作業環境を整えられます。

5. ペット用スペース

ペットが自由に遊べる専用スペースとしてグルニエを改装することもできます。滑りにくい床材を使い、安全性を確保すれば、犬や猫のストレス軽減にも役立ちます。

 

グルニエの特徴と魅力

グルニエは、住宅の屋根裏部分を有効活用したスペースであり、以下のような特徴があります。

  • 収納スペースとしての活用 

グルニエは、季節外れの衣類や使わなくなった家電、思い出の品などを収納する場所として最適です。家全体の収納力を高め、リビングや寝室をすっきり保つのに役立ちます。

  • 隠れ家のようなプライベート空間 

グルニエは通常の居室とは異なり、コンパクトで閉鎖的な空間です。この特性を活かして、子どもの遊び場や趣味の部屋、小さな書斎として使用することも可能です。

  • 住まい全体の価値向上 

有効に活用されたグルニエは、住まいの魅力を増し、将来的な売却時にもプラスの要因となることがあります。

  • 断熱材や換気設備の重要性 

屋根裏は外気の影響を受けやすい場所です。そのため、断熱材や換気設備をしっかり整備することで、快適な環境を作ることが可能です。

  • デザイン性の向上 

グルニエにアクセントクロスや間接照明を取り入れることで、オシャレで個性的な空間に仕上げることができます。

 

ロフトとの違い

「グルニエ」とよく混同されるのが「ロフト」です。両者の違いを整理してみましょう。

1. 設置場所の違い

  • グルニエ:主に屋根裏の空間を指します。構造上、天井高が低い場合が多いです。
  • ロフト:天井の高い部屋に設置される中二階的なスペースで、部屋の一部を垂直方向に活用します。

 

2. 法規上の区別

日本の建築基準法では、グルニエやロフトの天井高が1.4m以下の場合は「居室」として扱われません。そのため、ロフトやグルニエはしばしば収納スペースとして設計されることが多いです。

 

3. 使用目的の違い

  • グルニエ:収納や隠れ家として使われることが主。
  • ロフト:寝室やリビングスペースの延長として使われることが多い。

 

4. アクセス方法の違い

ロフトは一般的に固定階段やはしごを使用しますが、グルニエは折りたたみ式の階段を用いることが一般的です。アクセス性の違いが使用頻度にも影響します。

 

グルニエ設置時に後悔しないためのポイント

2306512_m

グルニエを設置する際、注意すべき点を以下にまとめました。

  • 断熱と換気の確保 

屋根裏は外気の影響を受けやすい場所です。適切な断熱材の使用や換気設備の設置により、快適に利用できる空間を確保しましょう。

  • アクセスのしやすさ 

グルニエへの入り口が狭かったり、梯子が使いにくい場合、使う頻度が下がる可能性があります。収納だけでなく頻繁に利用する予定がある場合は、固定階段の設置を検討しましょう。

  • 明るさの確保 

窓を設置するか、適切な照明を取り入れることで、暗く閉塞感のある空間を防ぐことができます。

  • 多用途性を意識 

収納だけでなく、寝る、趣味を楽しむなど、多様な用途を考慮した設計を心がけると満足度が高まります。

  • 耐荷重の確認 

家具などを多く配置する場合、グルニエの床が耐えられる荷重を事前に確認し、補強が必要であれば施工段階で対策を講じることが重要です。

  • 防音対策 

グルニエが住まいの一部として利用される場合、音が漏れにくい構造にすることで、よりプライバシーを確保できます。

2112974_m

グルニエは、単なる収納スペースにとどまらず、アイデア次第で多機能な空間として活用できる可能性を秘めています。一方で、適切な設計や工夫を怠ると「使いづらい」「暑くて入れない」と後悔する結果になりかねません。

ロフトとの違いを理解し、自分の生活スタイルや住宅に適した選択をすることが重要です。設計段階から用途を明確にし、快適で使い勝手の良いグルニエを実現しましょう。

さらに、活用事例のように趣味空間や秘密基地、寝室、ホームオフィスとして多用途に利用することで、住まいの価値を一層高めることができます。設計の段階から工夫を凝らし、自分らしい使い方を見つけてみてはいかがでしょうか。

自分のライフスタイルに合ったグルニエの活用法を考えることで、住まい全体の満足度を向上させることができるでしょう。

 

エサキホームの家は、毎日の生活を心地よく過ごすために日々の生活をイメージし収納スペースを考えています。

ただ収納が多いだけではありません。玄関にはアウトドアグッズや毎日の外出に必要なもの、パントリーには調理家電や食品のストック、洗面室には洗面・洗濯用品やタオル・家族みんなの着替え、各居室には、それぞれの服や鞄、思い出の品など・・・。

それが、居住空間の広さと心地よさを生み出す秘密なのです。

 

上記物件の他にも、愛知・岐阜・三重さまざまな物件を取り扱っています。

愛知・岐阜・三重の東海地方で一戸建てを探すなら、ゆとりある間取りが得意なエサキホームにお任せください。

 エサキホームで住まいを検索する>>>