BUILDINGHOUSE OF ESAKIHOME

エサキホームの家づくり

ゆとりと暮らす家

20帖以上の広々とした自慢のLDK。

パントリーや玄関収納など、適材適所を考え抜いた収納や、家事効率の良い動線。

住みやすさを実感しながら毎日を過ごせる、ゆとりある住まいです。

  • BUILDINGHOUSE01

    5LDK × ゆとり

    『+1部屋』という価値。
    先を見据えた『+1部屋』のゆとりを大切に

    居住空間としてはもちろん、4LDK+大容量の収納という使い方をしてもいい。そういった想いの元、エサキホームは先を見据えた『+1部屋』のゆとりを大切に5LDKの住まいを提供しています。
    5LDKでありさえすれば部屋が狭くても良いというわけではありません。各部屋の広さも収納も確保しています。
    最初は5LDKを探しているわけではなかったお客様からの「5LDKじゃなかったらどうなっちゃってたんだろう」という声。それが、『5LDKの価値』の何にも勝る証明です。

    図面例(5LDK)

    主寝室は10帖以上

    キングサイズのベッドやシングルベッドを2つ置いても余裕があります。 加えて、ドレッサーを置くことも十分可能な広さです。

    2階洋室は6帖以上

    2階洋室も全室6帖以上でゆとりある広さを確保。お友達を呼びたくなるような子供部屋、趣味や収納部屋としても活用できます。

    5LDK活用事例

    移り変わる
    ライフスタイルと共に

    • 図面(和室1部屋、洋室4部屋、20帖のリビングダイニングキッチン)

      4人家族構成の場合

      子どもをしっかりと見守りながら、
      趣味の時間も充実させる

      夫34歳 / 妻31歳 / 長男5歳 / 長女2歳
      • point01

        20帖の広いLDKならジャングルジムやおもちゃを置いてもゆったり!ダイニングで長男の学習も見守りながら家事もOK

      • point02

        リビングとの続き間和室なので、扉を開けておけばお昼寝の様子が見れて安心。

      • point03

        たまには「ママ」を休んで趣味のヨガやエクササイズなど好きなことを楽しむ1部屋に。

      • point04

        家にいながら1人になれる空間に。在宅ワークルームとしても利用できる1部屋です。

      • point05

        子供専用ルームがあるから、リビングはいつもすっきり。

    • 図面(和室1部屋、洋室4部屋、20帖のリビングダイニングキッチン)

      4人家族構成、15年後..

      大きくなってきた子供たちとも、
      のびのび暮らせる

      夫49歳 / 妻46歳 / 長男20歳 / 長女17歳
      • point01

        ジャングルジムやおもちゃを置いていたリビングはパパとママのデスクワークスペースに。大きくなった子ども達との会話も楽しめます。

      • point02

        1階の+1部屋で「おうち教室」を開くことも。リビングと一体で使えるので、お友達をよんでみんなで趣味を楽しんだりもできます。

      • point03

        在宅ワークルームとして1部屋使えるので、家族の生活リズムを崩さず快適に過ごせます。

      • point04

        大学生になった長男は勉強だけでなく自分の好きなことに没頭できる空間になっています。

      • point05

        長女は大学受験に向け猛勉強中。個室のため集中して勉強ができますね。

    • 図面(和室1部屋、洋室4部屋、20帖のリビングダイニングキッチン)

      4人家族構成、30年後..

      子供が独立し、
      夫婦2人暮らしになった時

      夫64歳 / 妻61歳 / 犬2歳
      • point01

        普段はペットとのんびり過ごすリビング。子ども達家族が遊びに来ても快適な広さで会話も弾みます。

      • point02

        両親との2世帯同居の話も出てくる頃。
        1階に和室があるので、いざという時に安心です。

      • point03

        書斎も兼ねた趣味のシアタールームに変身。夫婦2人でまったり過ごす空間にも。

      • point04

        子どもや孫が泊まっても大丈夫。
        ゆっくり過ごしてもらえる1部屋を準備してあげられます。

      • point05

        子育てがひと段落したので、新しい趣味を始める空間としても活躍。

  • BUILDINGHOUSE02

    LDK 20帖 × ゆとり

    物理的・体感的なゆとり

    家族みんなが多くの時間を過ごすLDK。
    「20帖?よくあるよ」そう思われる方も多いのではないでしょうか。
    しかしエサキホームの20帖は違います。必要な箇所に十分な収納を網羅しているため、LDKに余分な収納家具を置く必要がありません。
    さらに、開放感あふれる明るい空間でより広く感じられるよう様々な工夫をしています。
    物理的にも体感的にも“ゆとり”を感じるLDK。
    家族みんなが快適に過ごせる空間。それがエサキホームのLDK20帖です。

    図面例(LDK20帖)

    開放感あふれる明るい空間

    ハイドアやワイドサイズの窓、折り上げ天井など、様々な工夫により空間の広がりをいっそう感じられます。

    LDKの必要な箇所に十分な収納

    散らかりがちなLDKもスッキリ片付き心にもゆとりをもたらします。

  • BUILDINGHOUSE03

    収納 × ゆとり

    広さがあるからこそ

    エサキホームの家は、毎日の生活を心地よく過ごすために日々の生活をイメージし収納スペースを考えています。
    ただ収納が多いだけではありません。玄関にはアウトドアグッズや毎日の外出に必要なもの、パントリーには調理家電や食品のストック、洗面室には洗面・洗濯用品やタオル・家族みんなの着替え、各居室には、それぞれの服や鞄、思い出の品など...
    毎日の動線を考え『適材適所』に収納を配置し、各収納の仕様もその用途に合わせて計画しています。だから物があふれずいつもすっきり。
    それが、居住空間の広さと心地よさを生み出す秘密なのです。

    図面例(収納12個)

    玄関収納

    三輪車やゴルフバッグなど屋外で使用するものを室内に持ち込むことなく便利に収納できます。

    パントリー

    箱買いした食品のストックや調理家電などを収納でき、いつもキッチンをスッキリとした空間に保てます。

    リビング収納

    リビングに散らかりがちな書類、文具などを使ったその場ですぐに収納でき、急な来客時にもさっと物を隠せる場所として便利です。

    洗面室収納

    洗面キャビネットに加え、可動式収納棚を設置。タオルや洗剤ストック、着替えなど、洗面室で使うものを無駄なくしまえます。

    トイレ物入(1階)

    トイレットペーパーのストック、洗剤やブラシなどの掃除道具も隠して収納できます。

    ウォークインクローゼット

    衣類はハンガーに掛け、鞄などの小物は上段へ。スーツケースなどのかさばるものも、十分しまえる広さです。

    クローゼット

    子供部屋の場合、衣類はもちろん思い出の品も大切にとっておけます。趣味部屋でもすっきり快適なプライベート空間がつくれます。

    コートクローク

    毎日はおるコートやお子様の通園グッズなどがしまえて、リビングが散らかりにくいです。

    押入

    奥行きがあり季節布団、来客用の座布団や寝具がしっかり収納できます。

  • BUILDINGHOUSE04

    細部へのこだわり

    住みやすさを最優先

    住宅市場全体の調査データはもちろん、実際のご入居様へのアンケートやインタビューなどにより、
    お客さまの声を汲み取りそのニーズにどう応えるかを徹底的に検討し、間取りや仕様に常に進化。
    目先のことだけではなく将来の暮らしやすさも考えて、細部にもこだわった家づくりをしています。

    快適に住むことができる工夫
    • あったら便利の工夫

      毎日の生活に「あったら便利」な箇所へは手すりを設置。玄関の昇り降りや洗面室での脱衣・入浴時、トイレの立ち座りの際や、階段の昇り降りなど、毎日の生活にあったら便利を叶えます。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 広さへのこだわり

      引き戸にはゆっくりしまるソフトクローズドアを採用。手の挟み防止・扉の撥ね返り防止への配慮をしています。また、部屋の天井高さまでのハイドアを採用することで、空間の広がりを演出しています。(※一部H2000採用の場所があります)

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • プライバシーへの配慮

      隣接しているバルコニーは、壁面から1スパン控える、もしくは手すり壁を高くし隣接建物からの目線に配慮しています。また、隣接の窓が正面に来ないよう配慮。やむ負えず正面になる場合は目隠し等を設置しています。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 家事軽減への工夫

      外部物干は屋根がかかる位置になるよう、設計を心がけています。更に主寝室に室内物干を設置し急な雨でも外から洗濯物がすぐに取り込めるような動線にも配慮しています。室内物干は雨の日にも便利です。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 住みやすさへのこだわり

      広さを意識した家具配置や生活動線を想定し、コンセントやスイッチの位置・数を設定。家電製品のコードの長さも配慮した間隔でコンセントを配置し、毎日の家事をサポートします。コンセントの高さは高齢になっても抜き差ししやすい位置にしています。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 安全への工夫

      階段の上り口・下り口には暗くなると自動に点灯するコンセント付き足元灯を設置。
      階段からの転落リスクを防ぎます。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 動線を意識した・外構計画

      車の出し入れから駐車の配置、家事動線を意識した適材適所な収納計画で、快適に暮らしていただける間取りを設計しています。空間構成は家事のしやすさも想定し扉の種類や窓の位置も決めています。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 細かい場所へのこだわり

      生活動線上の室内壁のコーナー部分をRコーナーとし、お子様がぶつかっても痛くないような配慮をしています。また、角の丸みが優しい雰囲気を演出します。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    暮らしやすい設備・仕様
    • 化粧スレート金属板と比べ、再塗装のメンテナンスが不要なためコストが抑えられます。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 和室

      畳はヘリの無い琉球風畳を採用。和紙で出来た畳のため水拭きも可能です。掃き出し窓には不透明生地とシースルー生地を組み合わせたツインスタイルのプリーツスクリーンを採用。光の量をコントロールできます。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 浴室

      冬場でも暖かく冷めにくい高断熱仕様の浴槽を採用、さらに浴室暖房乾燥機も設置。雨でも洗濯物を快適に乾燥させることができます。また、床は断熱仕様に加え掃除がしやすい仕様で毎日の家事軽減が図れます。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • トイレ

      1・2階に手洗い付き・温水洗浄便座付きトイレを標準設置。
      フチなし便器を採用しお手入れしやすい仕様です。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 洗面化粧台

      洗面台はW900+W300のキャビネット付き。洗面で必要なものが十分入る収納です。鏡は三面鏡で洗面カウンターは継ぎ目がなくお手入れしやすい仕様です。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 外構

      建物と統一感のあるデザイン・色を選定。駐車スペースは2台以上を基本とし、門柱の設置位置も駐車に邪魔にならず玄関までのアプローチ上に考えています。表札を設置し、お引き渡し後すぐにご入居いただけるようにしています。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 玄関扉の仕様

      買い物帰りの大きなものをかかえながらでも施錠・解錠がタッチ一つで行えます。
      鍵を鞄から出すことなく開け閉めが可能です。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • 窓の仕様

      高断熱仕様で暖房時の熱の流出、冷房時の熱の侵入を抑制し、冷暖房の効率を高めます。また、掃き出し窓にはシャッターを設置。その他1階の窓にはアルミ格子、またはシャッターを設置する等、防犯面にも配慮しています。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
    • ポーチ灯

      暗くなると自動点灯するポーチ灯を採用しています。
      帰宅時も安心です。

      ※物件により仕様が異なる場合がございます。
  • BUILDINGHOUSE05

    安心な暮らしを

    住宅性能やメンテナンス

    社内の専門部署である構造設計課により、地盤から建物全体にわたり、
    詳細な建物の構造計算<許容応力度計算>を行い安心で安全な家づくりをしています。
    アフターメンテナンスも自社の専任スタッフを配置。
    自社の設計・施工・仕様など、あらゆる面に精通しているため、質の高い迅速な対応が可能です。

    長期優良住宅認定 ※1

    住宅性能評価書 ※2 を取得

    「耐震等級3」「耐風等級2」認定で
    安心で安全な家づくり

    長く安心して暮らせる住まいを目指して、エサキホームでは、長期優良住宅の認定を取得。
    さらに設計・建設性能評価書も取得しています。
    自社検査だけでなく第三者による4回の検査体制により、性能と品質を確保しています。

    エサキホームの
    長期優良住宅&設計性能評価

    • 耐震等級
    • 3
    • 劣化対策等級
    • 3
    • 維持管理対策等級
    • 3
    • 断熱等性能等級
    • 5
    • 一次エネルギー消費量等級
    • 6
    長期優良住宅認定
    設計性能評価

    建設性能評価

    第三者 による合計4回の検査体制で安心

    • 第1回検査
    • 基礎配筋工事
    • 第2回検査
    • 躯体工事
    • 第3回検査
    • 断熱工事
    • 第4回検査
    • 完成工事

    「耐震等級3」「耐風等級2」ともに
    最高等級認定

    耐震等級3とは?

    耐震等級3とは、阪神淡路大震災相当(約震度6から7)の地震にたいして倒壊しない強度と言われる耐震等級1の1.5倍の耐震強度をのこと。最高等級となる

    耐風等級2とは?

    耐風等級2とは、伊勢湾台風相当(最大風速50メートル毎秒)の暴風に対して倒壊、損壊しない強度と言われる耐風等級1の1.2倍の耐風強度のこと。最高等級となる

    ※1 長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅のことです。長期優良住宅の建築および維持保全の計画を作成して所管行政庁に申請することで、基準に適合する場合には認定を受けた住宅。

    ※2 住宅性能評価書とは、国土交通大臣に登録した第三者評価機関が全国共通ルールのもと住宅の性能を公平な立場で評価し、その結果を表示した書面です。

    安心品質

    土地の仕入れからアフターメンテナンスまで、自社一貫体制の安心品質

    エサキホームの家づくりは、土地の仕入れから販売・アフターメンテナンスまで「自社一貫体制」
    すべての工程を一元化することで、厳格な品質管理、スムーズな施工・迅速なアフターメンテナンスを可能としています。

    自社一貫体制で安心
    • 土地調査
      仕入
    • 開発
      造成
    • プラン
      作成
    • 構造
      計算
    • 施工
    • 販売
    • アフターメンテナンス
    • リフォーム
    • 売却
      サポート

    安心体制

    ご入居後もお客様の快適で安心な暮らしを
    力強くサポート

    安心して長く住み続けていただくために、自社専任スタッフをそろえ24時間365日対応(※1)のアフターサービスと1年・2年・10年無償定期点検(※2)最長30年保証(※2)の安心体制メンテナンスからリフォームまで様々なお問い合わせにもご対応しています。

    ※1:夜間、休日の対応は外部企業との提携により行います。 ※2:お引き渡し時期・物件により点検回数・保証期間は異なります。

    1年・2年・10年
    無償定期点検

    最長30年保証

    2年保証

    ・内装仕上材の変質・剥離
    ・給排水管の水漏れ
    ・キッチン・浴室設備の動作不良

    10年保証

    ・基礎のひび割れや欠損
    ・屋根、ベランダなどの雨漏り
    ・外壁、柱などの破断や変形

    上記は保証項目例です。
    • 01
      お客さまのお問い合わせは、
      24時間365日体制で受付。

      より迅速な対応とアフターサービスを目指し、自社直営のカスタマーセンターを設置。24時間365日体制でメンテナンス・点検等のアフターサービスに関する様々なお問い合わせを受け付けています。水回りのトラブルなど緊急性の高いものに関しては、夜間・休日であっても対応しています。(夜間・休日の対応は、外部企業との連携により行います。)

    • 02
      的確でスピーディーな対応を可能にする
      自社専任スタッフによる
      アフターサービス。

      アフターサービスも自社の専任スタッフが対応。より的確でスピーディーに判断することができるのは、自社の設計・施工・仕様など、あらゆる面に精通している自社スタッフならでは。より質の高いアフターサービスが提供できると同時に、迅速な対応が可能です。

    • 03
      安心して長く住み続けていただくために、
      家の健康をサポート。

      長期にわたる維持管理プランをメンテナンスの時期や費用も含めご提案させていただくことで、計画的に家の維持管理を行っていただくお手伝いをしております。また、基幹システムにより、それぞれのお客さまの維持管理に関する情報をデータ化し、お引き渡し以降の点検結果や修繕状況、ご相談内容などを一元的に管理し恒久的に家の健康をサポートします。

    • 04
      最長30年間の定期点検と
      保証体制

      安心の暮らしを
      サポート。

      最長30年間定期的にご訪問させていただき建物の点検を実施します。作動不良や取付不良、木材の変形など1~2年、構造上の部位や設備は、10年の初期保証。10年目以降も点検時の結果に応じた必要なメンテナンス工事(有償)を実施していただいた場合、「構造耐力上主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」について、最長30年まで保証延長可能。安心して暮らして頂ける保証体制で長期的に暮らしをサポートします。

    • 05
      移り変わるライフスタイルの
      変化にもご対応。

      住み始めてすぐに必要なオプション工事や、将来リフォームをご希望の場合にも、エサキホームが責任を持って承ります。自社で設計・施工をし、お引き渡し後のメンテナンス状況もデータ管理させていただいているため、安心してプランニング、施工をお任せいただけます。

    • 06
      売却サポート体制
      将来にわたって安心。

      長く住み続けていただきたいお住まいですが、思わぬ転勤などで住まいを手放すことになっても、専門部署があるためご相談いただけます。 ご要望に沿った最適なご提案とスピーディーな対応が可能です。

MOVIE

エサキホームを動画で知る

ゆとりの新生活住宅相談会