ご購入を検討中のお客様からいただく、
「よくあるご質問」をまとめました。
弊社の新築分譲住宅の一番の特徴は、”空間にゆとりがある”ことです。基本的な間取りは5LDK、LDKは20帖以上という基準を設けています。建物の大きさは、40坪~42坪の物件が多く、実際に見学いただくと広さを実感していただけるのではないのでしょうか。また、ただ面積が広いだけなく、使いやすさや住み心地にもこだわった収納や生活動線を意識して設計しています。「広さ」「収納」「設備」にこだわった住まいです。そして、お住まいになられた後のサポートの充実している点も、自社一貫体制で行っているエサキホームの大きな強みだと考えています。
一人でも多くの方に”住み心地”の良いゆとりある住まい に住んでいただくことです。そのために広さにこだわり、良い設備・建材を少しでもお値打ちに仕入れ、お客様からいただいたご意見を参考に間取りを常に進化させています。
木造軸組工法と言って、木を使って柱・梁・筋かいなどを組み上げて作っていく工法です。昔から最もよく使われている工法で、同じ木造の2×4工法に比べると、窓が大きくとれ、設計の自由度が高く増改築しやすいことが特徴です。間取りにこだわり、住み心地を追求するエサキホームにとっては設計の自由度が高く増改築しやすいこの工法が一番適しています。窓が大きく取れるので採光十分なところも魅力です。
壁の量や接合部の強さなどいくつかの厳しい条件をクリアした家にのみ認められる耐震等級3を全棟(弊社、設計・施工物件に限る)取得しています。大手注文住宅のハウスメーカーも、同じ耐震等級3を取得しています。具体的にどの程度の強さかと言うと、病院や消防署や公民館などの避難所として使用される建物と同等の耐震性を備えています。
国が長く住めると認めた住宅のことです。長期優良住宅の認定には「耐震性」「省エネルギー性」「維持管理のしやすさ」「劣化対策」等々、国の定める様々な基準をクリアすることが必要です。長期優良住宅に認定されると、住宅ローンの控除額が13年間で最大455万円に拡大したり、固定資産税の軽減が3年から5年に延長されたり、住宅を取得する際にかかる登録免許税や不動産取得税が軽減されます。長期優良住宅は長く住める家だという安心を得られることに加え、税制的にもメリットがたくさんあります。(※税制面のメリットは2025年2月現在のものです。)
弊社では基本的には5LDKの住宅を作っております。住み心地を考え続けた結果がこの5LDKなのです。生活を続けていくと、家族には色々な変化があります。ご家族が増えたり、思い出の物が増えたり、新しい趣味ができたり・・・そういった際にも、ゆとりがあれば対応できる、という考え方から、弊社は5LDKを作るようになりました。また、4LDKでより広い空間構成になっている物件もございます。
弊社の外壁は、サイディングの中でも窯業系というものを使用しております。セメントと繊維質原料を混ぜて焼き上げ、表面に塗装をして作られるものです。耐火性があり、リフォームしやすいことが特徴です。風雨の状態等にもよりますが、サイディング自体の耐久年数はおおよそ30年ほどです。ただ、どうしても塗装の落ちやコーキングの切れが発生することもあり、10年ほど経った時点で再塗装を希望される方もいらっしゃいます。弊社では、ちょうど10年経過した頃に、点検の案内をさせていただきますので、サイディングの状態や今後のメンテナンス方法などをご相談いただけます。
基本的には陶器の瓦です。瓦は陶器なのでカラーベスト等が主体の屋根のように10年15年で塗り替えする必要のない屋根材です。また、瓦と屋根の間に通気層がある為保温性・耐熱性が高く、変化の激しい日本の気候に適しています。他の屋根材に比べると重さはありますが、瓦が載ることを想定して1棟1棟構造計算されております。コストの面から瓦を使用する住宅会社が少なくなっていますが、長期間メンテナンスが要らないことは、長い目で見て大きな利点だと考え、弊社では瓦を採用しております。(物件により異なる仕様があります。)
LDKや各部屋の面積が実際広いことももちろんですが、必要な場所に必要な収納を配置していたり、キッチンと洗面の動線に工夫していたりと、住み心地を考えつくされた間取りだからこそ、よりスッキリと見えるのではないかと思います。
お住まいの方にお話を聞くと、「意外と楽にお掃除ができる」というお声をいただけます。弊社の物件は収納が多くある為、床に物が散らかったりすることが少ないようです。散らかった部屋を片付けながら掃除する、ということが無いので、スッキリお掃除がしやすくなるようです。
どの棟も必ず20帖以上あります。(弊社、設計・施工物件に限る)やはりLDKはお家の中で人が一番集まる場所ですので、弊社ではこだわって広く作っています。広い空間にすることで、ご家族みんなの時間もゆったりくつろいでいただけますし、お友達を集めて誕生会やお茶会を開くこと等も気軽にしていただけます。大切な空間だと考えるからこそ、この広さを確保しています。
床材は、環境と人に優しい複合合板の上に汚れ・キズが付きにくいシートを貼ったものです。ワックスがけが不要で耐久性もとても高いのが特長です。無垢材に比べて乾燥による収縮や反りが少なくアレルギーもないので一般の住宅の床には一番適した材質です。その中でも弊社のフローリングは幅が太く、質感が良いものを採用しており、ハイドアやおしゃれな家具との相性もすごく良い建材です。ノンワックス仕様のフローリングなので基本的にワックスがけも必要ありません。ワックスをかけなくてもキズや汚れもつきにくい床を採用していますので、ご安心ください。どうしてもワックスをかけたい場合は、ご入居前をお勧めいたします。適したワックスの種類もご案内させていただきます。(物件により異なる仕様があります。)
暗い中でも階段を踏み外さないように足元を照らしてくれる照明です。消すことはできませんが、LEDを使用しておりますので電気代はほとんどかかりません。年間数十円程度と考えていただければ充分かと思います。
室内物干し用の設備で、弊社では基本的に主寝室の天井に取り付けています。バルコニーに干した洗濯物をとりあえず室内に入れておいたり、急な雨で急いで取り込む時に便利だとご好評いただいております。身長に合わせて長さの調節も可能です。
1階にも2階にも基本、防犯面で必要な部分にはシャッターがついています。ただし、防犯性が必要にもかかわらず、シャッターがつけられない窓には防犯ガラスを使用したり、面格子をつけたりしています。特殊な工具でないと外せない格子なので防犯上も安心です。網戸はFIX窓以外の全ての窓についています。
デザインアクセントをつけて1つ1つの部屋に個性を持たせています。どこも同じではなく、部屋ごとに違うアクセントを入れることで、例えばお子様にお部屋を選ぶ楽しさも味わっていただけたらと考えています。全部屋異なるアクセントですが、建物全体のトーンやバランスを考慮して、弊社のカラーコーディネーターが選んでおります。
はい、できます。実際にご検討いただく運びになった際は、自社の太陽光専門スタッフからご案内させて頂きます。
土地の仕入れから設計、販売、アフターフォローまで一貫して自社で行っており、各段階での手数料や仲介料が一切かかりません。また、毎年安定して年間600棟以上の物件を手がけていることで、設備や建材をお値打ちに仕入れることができています。それがお値打ちなご提供を可能にしている大きな理由です。
弊社が売主の新築・中古物件につきましては、直接販売していますので仲介手数料はかかりません。また、仲介物件も取り扱っておりますが、仲介物件の場合は、販売価格×3%+6万円が仲介手数料となります。
ご購入の際にどうしても必要になる『諸費用』とよばれるものは、大体70万~200万円ほどで、ご希望によって調整可能です。『諸費用』の中身は、登記費用や火災保険料、住宅ローン借入費用あとは印紙代や固定資産税などです。その中で、火災保険の内容が、調整できる部分になります。その他の経費としては、入居後に家具・家電を買いそろえる場合などは、そういった費用もかかってきます。
資産を保有しているとかかる固定資産税、不動産を取得した際にかかる不動産取得税、土地や建物を登記する際にかかる登録免許税、契約時に必要な印紙税があります。ただ反対に、住宅ローン控除等、所得税や住民税から還付が受けられる制度もあります。固定資産税は先払いの為、エサキホームがお客様が入居した後の分も先に支払っている場合があります。その場合はお客様から日割り計算した金額を精算させていただきます。
弊社の物件は基本長期優良住宅に認定されているので様々な優遇が受けられます。(一部対象外物件あり)住宅ローン控除の最大控除額:13年間・最大455万円。不動産取得税の控除額:1300万円。住宅にかかる固定資産税の軽減期間:1/2になる期間が購入後5年などです。(2025年2月現在)
基本的にお申込みいただいてから早くて2週間程度です。まずはお申し込みいただいて1週間以内にご契約いただきます。その後住宅ローンのお申込み・ご契約と続き、入居前に物件確認というお客様に住宅のチェックをしていただく機会を設けています。入居前に手直しを行い、お引渡しとなります。
地盤保証10年、白蟻保証5年(※1)、構造上主要な部分・雨水の侵入に関する部分の保証は最長30年(※2)、その他造作保証1~2年となります。入居後1年、2年、10年後には弊社の無償点検も入ります。(新築分譲住宅に限る)また、24時間365日アフター受付ができる体制をとっておりますので、ご入居後も安心して暮らしていただけると思います。(※1:「施工日」、その他の年数は、「お引渡し後」です。)(※2:お引渡し時期・物件により最長保証時期は異なります。)
弊社は、主に分譲住宅を提供させていただいております。それは、良い部材を一括購入することでお値打ちに仕入れることができ、1棟ずつ違う部材を使用する注文住宅よりも、お客様にお値打ちに提供することが可能なためです。また、何千というオーナー様のご意見を参考にさせていただき、敷地に合った間取りを1邸1邸検討したりグレードの高い設備を選定しております。なお、建築条件付き土地も販売しており、お好きな間取りの建物を建てていただけます。また、注文住宅も限定的ではありますが対応させていただくことが可能な場合がございます。弊社、不動産事業課までご相談ください。